♦地球デトックスプロジェクトとは?
地球デトックスプロジェクトでは
営利のためだけでなく、地球やひとのことを
本当に考えたコンテンツを応援し、広告など
で広め、日本人に多くの気付きを促します。
多くの人がこれらの情報に触れていく
機会を増やすことで、グレーな日本の
常識に気が付き、意識が変っていく人
が増えていくはずです。
そして、毎日の食習慣や生活が少しずつ
変わり、生産されるものが変わっていきます。
人間が狂わせてきた自然界の生態系循環
は整い、地球本来の浄化力を取り戻させて
いきます。
私達の胃腸と地球の土壌の環境は同じ
状態に保たれると言われています。
私達が善玉菌の豊富な土壌で育った食物を
食べることで、私達の胃腸は善玉菌に守られ、
健康を良い状態に保つことができます。
逆に農薬や肥料、添加物、肉や乳製品など
の悪玉菌を増やす食品の需要が増えると
私たちから排泄されるものや生産
される食物によって、土壌は悪玉菌を
増殖させていくことになります。
その結果、ますます肥料や農薬を加える
ようになり、悪循環を作り出していきます。
そうして土壌は貧弱化し、汚染や破壊を
引き起こしていきます。
要するに人が食べるものや使うものを
変えていくだけで、多くの環境問題を
改善することが出来てしまうという
ことです。
人と同じように地球はもっと偉大な
浄化力を持っています。
大抵は、微生物の力で悪いものを
解毒し再生してくれます。
しかし、これまで人類は生産するもの
のよって、その均衡を崩してきました。
経済の悪化や忙しい毎日から人々は
安く簡単に即席で食べられるものを
求めるようになりました。
ストレスがストレスを生み出す時代です。
そして、商品やサービスを売るために
都合の良いコピーライティングが世の中
の常識になったり、情報の漏洩で真実が
混沌とされてきました。
世の中の常識さえ変わっていけば、
人類が生み出すものが変わってくる
はずです。
でも、それをどう変えればいいのだろう?
私はずっと悩んできました。
そこで、辿り着いた答えが
「地球デトックスプロジェクト」
なのです。
これは、地球やひとの問題を解決するコンテンツを
1.作成する
2. 拡散する
3. 学習する
それぞれが活躍していくことで、経済力をあげ、
真に地球や人を健康に導く人こそが成功する
社会を作っていきます。
これまでの社会はテレビや新聞など
いわゆるマスコミで情報を得ることが
一般的な世界でした。
ひとは同じ情報を得てきたために、
正解が皆同じであるはずであるという
常識に縛られてきました。
情報が溢れかえる時代。
選択の失敗というストレスを避けるため、
多くのユーザーは一般人のレビューや口コミ
を第一優先する傾向になりました。
そのため、企業はCM広告よりも、
SNSやYouTubeなど影響力のある人に
商品を紹介してもらう「インフル
エンサーマーケティング」を利用して
広告を出すようになりました。
一般的なマスコミ(テレビや新聞、雑誌)
の力が段々と弱くなっています。
これを利用した販売方法が「UGCマーケティング」
です。
UGCとは、User Generated Contentの略で、
一般ユーザーによる商品レビューや購入者の
声を発信するSNS投稿、ブログなどのことです。
今は正にこれが主流の時代になっています。
…ということは、本来広めたい地球に優しい
情報を囁く人が増えていけば、今、私達の手で
世間に広まる情報を変えられるということ。
私は本当に良いものを提供・紹介してお金
を得られる社会で生きていきたい。
健康になりたい人、真実を知りたい人
が、それを学び伝えていくという輪を
大きく広げていく。
そうすれば、人々の意識が変わり、
食べるもの、買うもの、売るものが
そして生産されるものが変わっていき
地球の解毒化が進んでいく。
そんなプロジェクトに参加してあなたの力を
次世代の子供たちや地球のために使って
いきませんか?
なんだかわからないけど興味がある…
面白そう!
正しい情報を広めたい!
コンテンツ作ってみたい!
アフェリエイトで本当に良いものを紹介したい!
活動を収入に変えたい!
自由な社会を作りたい!
そのように感じた方は、ぜひこちらのリンクから
「地球デトックスプロジェクトチーム」に
ご参加ください!
地球デトックスプロジェクトの登録はこちら
⇒https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dstxru
ご要望や意見を聞きながら、グループチャットや
サロンのようなものも徐々につくっていきたいと
考えています。
無料で参加できますので、まずはご登録とお友達に
ご紹介頂き、チームを大きくしていただけると
嬉しいです。
新しい自由な社会を仲間と一緒に作りあげていきましょう!
ご登録にあたり、「サステイナブルな食を広める31の活動事例」
をプレゼントしています。
活動にあたり、ヒントにして頂ける教材となっています。
コンテンツ作成から紹介までの全体像
それでは、地球デトックスプロジェクトの流れに
ついてお話していきます。
プロジェクトの内容は単純です。
①コンテンツ作成コンテンツホルダー)
②コンテンツ紹介・拡散(アフィリエイター)
③学び・拡散
そして、学ぶ人が教える側に回っていく
循環を作っていきます。