Contents0.0.0.1 もし、あなたが甘いものから抜け出せずに悩んでいるのなら、まずこんな方法から始めてみるのはいかがでしょうか?0.0.0.2 まず、有機原料を選んでいくことで、毒素を溜め込みにくい体に変えていきます。0.0.0.3 そして、私たちの身近なジンジャーの力を借りて、気巡り×血巡り×水巡りの三方から、毎日のデトックス習慣を作っていきます。1 私たちの周りは有害物質だらけ。 あなたはどれだけ自分の体を守っていますか?1.0.0.1 空気や水や食べ物から、体内に取り込まれた有害物質は、食品よりもずっとゆっくりですが、私達の体内で解毒し排出される仕組みになっています。1.0.0.2 しかし、現代のようにあまりにも毒だらけの環境では、それらは体内で処理しきれないため、上手く排出(排便・排尿・発汗)できず、体内に蓄積されるようになります。1.0.0.3 そうなると、体が酸性に傾き、生体の防御反応が上手くいかずに病気になっていくと言われています。2 では、どうやって解毒したら良いのでしょうか?2.0.0.1 1,有害物質をできる限り取りこまないようにする2.0.0.2 2、有害物質を溜め込みづらい体にする2.0.0.3 3,解毒器官を上手く働かせる食材を選ぶ3 こんな症状ありませんか?3.0.0.1 川越の小さな街の食堂「セサミキッチン」が作っていたジンジャーシロップは、じっくりじっくり長時間スパイスやハーブと共に煮込みこんだシロップでした。3.0.0.2 このシロップは15年以上街のお客さんから愛され、「セサミのは甘いだけの他のシロップとはちょっと違う」「これを飲んでたら風邪をひかなくなった」「食欲がない時これがあると助かります」とこれだけを買いに来る方も沢山いらっしゃいました。3.0.0.3 私も実際、疲労と胃痛に悩んでいた時は、毎日これを飲んで胃もたれをスッキリさせ、乗りきっていました。4 セサミのジンジャーシロップがデトックスに最適である4つの理由4.1 理由その1ジンジャー(生姜)4.1.0.1 ▼心筋を刺激し、むくみの改善をサポート 脳の血流のケアで、鬱や痴ほう症の治療にも使われているほど。4.2 理由その2 秘密のスパイス4.2.0.1 セサミスパイスミックスは、すべて安心の有機原料使用。4.2.0.2 香料・保存料・着色料も一切不使用。アーユルヴェーダでよく使用される胃腸に優しいスパイスが組み合わされているから、飲んだ後はもちろん、スッキリ感が続きます♪4.2.0.3 ▼気血水の循環システムにより、腸内環境が整い、デトックス効果をフルサポートします。4.3 理由その3 後をひかない優しい甘み4.3.0.1 農薬だけでなく肥料まで使用していないフィリピンのあっさりとした黒糖と、リトアニア産有機原料で作られた、灰汁部分を排除した真っ白な甜菜糖。4.3.0.2 このミックスを使うと、他の砂糖が甘ったるくて食べられなくなります。安心な材料で余計な有害物質を摂りこまず、ダラダラと甘いものを食べ続ける癖もなくなります。4.4 理由その4 レモンとブレンドでスッキリ4.4.0.1 有害物質の活性酵素に対し、レモンの酸味の抗酸化力は解毒効果をサポートします。4.4.0.2 そして肝臓に作用し、食べ物や環境から取りこんでしまった毒素をクリアーにするサポートをしてくれます。4.4.0.3 レモン果汁は別売りです。添加物のたくさん入っている果汁を選ぶとびっくりするほど味が変わるので要注意です。柚子やカボスなどと合わせてもピッタリです。5 実際のレストランで使用していたレシピ公開5.0.1 素材にこだわるセサミのジンジャーシロップ。すべて有機原料だから、材料以外の瓶など無駄なものにお金をかけて頂きたくない…5.0.1.1 レストランでは一度に大量のシロップを煮込みますので5時間以上かかりました。5.0.1.2 実際家庭で使う量で煮込んだら、ここまでの時間はかかりませんが、皮を剥く時間、スライスする時間、砂糖から水分を出す時間、煮込む時間などを考えると相当な時間や手間がかかります。5.0.1.3 (皮は農薬など有害物質を多く含む可能性があるため取り除きますが、有機であれば本来、皮付近に抗酸化物質が多く含まれるのでぜひ剥かずにそのまま使ってください)5.0.1.4 セサミのシロップキットで使用するジンジャーは元々お茶用の乾燥させたものなので手間ひまかけずに、衛生的な状態であなたのご家庭に送ることが出来ます。5.0.1.5 キットの作り方は簡単です。1,鍋にスパイスミックス5gとジンジャー30gと湯500㏄とローリエ小1枚を入れて沸騰しないように10分煮込みます。2,ジンジャーなどを濾して、きれいな鍋にシロップを移し、シュガー200gを加え、5分位煮詰めます。5.0.1.6 出来上がり300㏄でアイス 8~10杯分ホット 16~20杯分5.1 もっと安上がりに作る方法5.1.0.1 上記のレシピは最低限の時間で煮だす量を設定しています。5.1.0.2 ドライジンジャーを半量にして煮だす時間を増やす(+20分)5.1.0.3 煮だした後にジンジャーを濾さずに30分つけたまま放置5.1.0.4 煮出す前に半日水につけて置く5.1.0.5 これらの方法は手間ではありますが、むしろ生姜の風味も効能も引き出され、美味しく作ることができるので、時間があるのであればお勧めです。5.2 もっともっと簡単に仕上げる方法5.2.0.0.1 オーガニックのジンジャーもお砂糖も正直、高価格です。キットの価格が上がりすぎてしまわないように、このようなレシピを作りました。5.2.0.0.2 一度にシュガーを入れないのは、ジンジャーがシュガーを吸ってしまうので、その分大量にシュガーを使用しなければいけなくなるからです。5.2.0.0.3 もしも、価格の問題なければ一緒に入れてしまってOKです。2倍の砂糖までは足さなくても良いと思うのでお好みの量で調節してください。5.2.0.0.4 市販のお砂糖で作る場合はこのレシピより少なめに設定できます。5.2.0.0.5 濾した後のジンジャーもまだまだ味は引き出せますので、甘い生姜の調味料やお菓子としても利用できます。(少し固まります)5.2.0.0.6 また、醬油やお酒に漬けておいて、常備ソースを作っておくこともできるので決して無駄にはなりません。6 糖質制限♪ジンジャースパイスティとしても…7 様々なジンジャーティブレンドに…8 ジンジャーは料理にも使えるんです…9 スパイスミックスはこんな使い方も出来ます♪9.0.0.1 パウダーのジンジャーは線維が多く、口にザラザラ感が残ってしまうので、スパイスミックスにはジンジャーパウダーは少なめに配合しています。9.0.0.2 チャイティなどを作るときは単品でジンジャーパウダーも販売していますのでいつでも好みで追加する事が出来ます10 今なら、ドライジンジャーとブレンドするのに、最適なルイボスティ小パックのおまけ付き!10.0.0.0.1 キットそれぞれのパーツでパックの大きさを変えられるのでシロップ以外にも様々なご利用法をお楽しみ頂けます。11 11.1 お客様の声12 さあ、楽しみながらデトックス習慣始めよう♪12.1 いつもあなたのそばに...セサミのジンジャーシロップキット12.1.0.1 SESAME DETOX STOREデトックス習慣を応援するECサイト四方良しのオーガニック野菜のマーケットとデトックス料理教室を準備中。オーガニックを買える環境をもっと身近に。12.1.0.2 地球デトックス合同会社 もし、あなたが甘いものから抜け出せずに悩んでいるのなら、まずこんな方法から始めてみるのはいかがでしょうか?まず、有機原料を選んでいくことで、毒素を溜め込みにくい体に変えていきます。そして、私たちの身近なジンジャーの力を借りて、気巡り×血巡り×水巡りの三方から、毎日のデトックス習慣を作っていきます。 私たちの周りは有害物質だらけ。 あなたはどれだけ自分の体を守っていますか? 空気や水や食べ物から、体内に取り込まれた有害物質は、食品よりもずっとゆっくりですが、私達の体内で解毒し排出される仕組みになっています。しかし、現代のようにあまりにも毒だらけの環境では、それらは体内で処理しきれないため、上手く排出(排便・排尿・発汗)できず、体内に蓄積されるようになります。そうなると、体が酸性に傾き、生体の防御反応が上手くいかずに病気になっていくと言われています。 では、どうやって解毒したら良いのでしょうか? 1,有害物質をできる限り取りこまないようにする 私たちは農薬、遺伝子組み換え食品、添加物、缶詰め類、トランス脂肪酸、冷凍食品などから、多くの有害物質を取り込んでいます。ですから、できる限り不安材料のない、有機原料の食材を選んでいく必要があります。 2、有害物質を溜め込みづらい体にする 運動やリンパマッサージ、お風呂やサウナ、森林浴や足湯など体を温め、体の循環をよくすることが大切です。また、睡眠力を高め、ストレスケアも怠らないようにしましう。もちろん、オーガニック食品を積極的に摂り入れることも大切です。 3,解毒器官を上手く働かせる食材を選ぶ 解毒に大切な器官は主に「腸、肝臓、腎臓」です。この器官がどれだけ元気に働かせることが出来るかが重要です。それには気や血や水の巡りをよくするもの、腸内環境を整えるもの、抗酸化作用のあるもの、免疫力のあるもの、むくみをとるものなどに効果的な食品を摂り入れていく こんな症状ありませんか? 胸やけがする 胃腸がキリキリ痛む 食欲がない むくみがある 食べていなくても腸の張りがパンパン 冷え性 川越の小さな街の食堂「セサミキッチン」が作っていたジンジャーシロップは、じっくりじっくり長時間スパイスやハーブと共に煮込みこんだシロップでした。このシロップは15年以上街のお客さんから愛され、「セサミのは甘いだけの他のシロップとはちょっと違う」「これを飲んでたら風邪をひかなくなった」「食欲がない時これがあると助かります」とこれだけを買いに来る方も沢山いらっしゃいました。私も実際、疲労と胃痛に悩んでいた時は、毎日これを飲んで胃もたれをスッキリさせ、乗りきっていました。 セサミのジンジャーシロップがデトックスに最適である4つの理由 理由その1ジンジャー(生姜) 生のジンジャーのジンゲロール成分「ピリッとした辛み」▼抗酸化作用による殺菌効果、風邪予防、免疫力を高める作用、喉痛や気管支炎などの改善のサポート。▼血管拡張作用による血流を良くしてからだ全体の表面を温め、肩こり、頭痛、吐き気を改善のサポート。 さらに乾燥や加熱によってパワーアップ。ショウガオール成分「じわじわとくる辛み」▼ジンゲオールよりもさらに強力な殺菌抗酸化力!▼体の表面だけでなく体の内側からポカポカ、冷えや生理痛の鎮痛効果を応援!▼脂肪や糖質を積極的に燃やし、消化吸収を優しくサポート。 7割以上の漢方で使われているジンジャー▼すべての臓器を刺激しフルパワー! →体はポカポカ、排尿・排便・発汗をサポート →血の汚れのキラキラ化活動 →解毒パワーのフル活動♪▼心筋を刺激し、むくみの改善をサポート 脳の血流のケアで、鬱や痴ほう症の治療にも使われているほど。 理由その2 秘密のスパイス セサミスパイスミックスは、すべて安心の有機原料使用。クローブ、シナモン、アニスシード、ジンジャー、カルダモンの5種類。ジンジャーはドライでも使用しているため、ザラザラ感削減のため、パウダー配合は控えめにしてあります。香料・保存料・着色料も一切不使用。アーユルヴェーダでよく使用される胃腸に優しいスパイスが組み合わされているから、飲んだ後はもちろん、スッキリ感が続きます♪▼気血水の循環システムにより、腸内環境が整い、デトックス効果をフルサポートします。 理由その3 後をひかない優しい甘み 農薬だけでなく肥料まで使用していないフィリピンのあっさりとした黒糖と、リトアニア産有機原料で作られた、灰汁部分を排除した真っ白な甜菜糖。このミックスを使うと、他の砂糖が甘ったるくて食べられなくなります。安心な材料で余計な有害物質を摂りこまず、ダラダラと甘いものを食べ続ける癖もなくなります。 理由その4 レモンとブレンドでスッキリ 有害物質の活性酵素に対し、レモンの酸味の抗酸化力は解毒効果をサポートします。そして肝臓に作用し、食べ物や環境から取りこんでしまった毒素をクリアーにするサポートをしてくれます。レモン果汁は別売りです。添加物のたくさん入っている果汁を選ぶとびっくりするほど味が変わるので要注意です。柚子やカボスなどと合わせてもピッタリです。 実際のレストランで使用していたレシピ公開 素材にこだわるセサミのジンジャーシロップ。すべて有機原料だから、材料以外の瓶など無駄なものにお金をかけて頂きたくない… レストランでは一度に大量のシロップを煮込みますので5時間以上かかりました。実際家庭で使う量で煮込んだら、ここまでの時間はかかりませんが、皮を剥く時間、スライスする時間、砂糖から水分を出す時間、煮込む時間などを考えると相当な時間や手間がかかります。(皮は農薬など有害物質を多く含む可能性があるため取り除きますが、有機であれば本来、皮付近に抗酸化物質が多く含まれるのでぜひ剥かずにそのまま使ってください)セサミのシロップキットで使用するジンジャーは元々お茶用の乾燥させたものなので手間ひまかけずに、衛生的な状態であなたのご家庭に送ることが出来ます。 キットの作り方は簡単です。1,鍋にスパイスミックス5gとジンジャー30gと湯500㏄とローリエ小1枚を入れて沸騰しないように10分煮込みます。2,ジンジャーなどを濾して、きれいな鍋にシロップを移し、シュガー200gを加え、5分位煮詰めます。出来上がり300㏄でアイス 8~10杯分ホット 16~20杯分 もっと安上がりに作る方法 カートに入れる 上記のレシピは最低限の時間で煮だす量を設定しています。ドライジンジャーを半量にして煮だす時間を増やす(+20分)煮だした後にジンジャーを濾さずに30分つけたまま放置煮出す前に半日水につけて置くこれらの方法は手間ではありますが、むしろ生姜の風味も効能も引き出され、美味しく作ることができるので、時間があるのであればお勧めです。 もっともっと簡単に仕上げる方法 オーガニックのジンジャーもお砂糖も正直、高価格です。キットの価格が上がりすぎてしまわないように、このようなレシピを作りました。一度にシュガーを入れないのは、ジンジャーがシュガーを吸ってしまうので、その分大量にシュガーを使用しなければいけなくなるからです。もしも、価格の問題なければ一緒に入れてしまってOKです。2倍の砂糖までは足さなくても良いと思うのでお好みの量で調節してください。市販のお砂糖で作る場合はこのレシピより少なめに設定できます。濾した後のジンジャーもまだまだ味は引き出せますので、甘い生姜の調味料やお菓子としても利用できます。(少し固まります)また、醬油やお酒に漬けておいて、常備ソースを作っておくこともできるので決して無駄にはなりません。 糖質制限♪ジンジャースパイスティとしても… 様々なジンジャーティブレンドに… ※すべての材料はECサイトでご案内しています。 ジンジャーは料理にも使えるんです… スパイスミックスはこんな使い方も出来ます♪ パウダーのジンジャーは線維が多く、口にザラザラ感が残ってしまうので、スパイスミックスにはジンジャーパウダーは少なめに配合しています。チャイティなどを作るときは単品でジンジャーパウダーも販売していますのでいつでも好みで追加する事が出来ます 今なら、ドライジンジャーとブレンドするのに、最適なルイボスティ小パックのおまけ付き! キットそれぞれのパーツでパックの大きさを変えられるのでシロップ以外にも様々なご利用法をお楽しみ頂けます。 お客様の声 sesameのレモンジンジャーが飲みたくて、1度目は小さい袋を購入。朝、お弁当を作りながら飲んでいますが、生姜のピリッとした辛みとスパイスの香りに癒され、今日も一日頑張るぞー!と元気が出ます。 ちょっとしたスキマ時間で気軽に作れるので、あっという間に無くなりました。 2度目は100gの大袋を購入したので、料理にも使ってみようと思います。 ジンジャーシロップを作る時の砂糖は、スパイスと一緒に売っているシュガーミックスを使うことをオススメします。 美味しさが全然違います。 普段料理に使っている砂糖で代用したら、コクが足りませんでした。 Anko 羊毛作家 さあ、楽しみながらデトックス習慣始めよう♪ カートに入れる いつもあなたのそばに...セサミのジンジャーシロップキット SESAME DETOX STOREデトックス習慣を応援するECサイト四方良しのオーガニック野菜のマーケットとデトックス料理教室を準備中。オーガニックを買える環境をもっと身近に。地球デトックス合同会社